boxプロフィール

bar
map

速水 宗広

Hayami Soukou

若宗匠(次期家元・8代目)
幼少の頃より、家元から茶道を学ぶ。
また、能や書などを学び日本文化に精通する。

boxこれから茶道を学ぶ方へ

茶道は一服の茶を通し、日本の生活の美を追求する道です。日本人として先人から伝わる美しい姿や心を、お稽古を通して伝えていきたいと思っています。

box経歴

1983年、生を受ける。
六歳より北野天満宮において初点前。以降、家元茶事・茶会に参加。

05年、仏教大学文学部中国語中国文学科卒業。
大学在学中より聖護院献茶式などの半東を務める。
卒業後、茶道速水流に執事補として専従。
教授として稽古場を持ち初心者の稽古を始める。

06年10月〜07年2月まで、近江八幡資料館において、近江八幡市文化振興課の依頼により文化講座の非常勤講師として講義を務める。
07年10月、笠岡の威徳寺の代官茶会において席主を務める。
08年9月、相愛大学にて日本文化論の非常勤講師就任。

08年10月、聖護院門跡にて若宗匠襲名披露。

09年3月、東京南青山の東三李にて稽古場開設。
以降、大阪府八尾の恵光寺、滋賀県中主の錦織寺、東京虎ノ門 寿泉堂にても稽古場を開設。

現在に至る。

↑ ページ最上部へ戻る